【自制心】疲れているとしくじる理由
このサイトは移転しました。
ども(・ω・)ノ
夕食に丸々1本の人参を食べるでお馴染みの私です(・ω・)
さて、みなさんは仕事終わって夜ゆっくりしている時に、
ネットショッピングなんてしたことはありませんか?
その時、本当に欲しい物だけ買いましたか?
欲しい物だけ買ったよ!って人は自制心が働いていてすばらしい!
気が付くとそこまで欲しい商品でもないけど買ってしまった!って人、
それは脳が消耗しているから仕方がないです。
人の脳は日々、
誘惑に抵抗していて意志力を消耗しているそうです。
ランチでラーメン屋に入った時に、
大盛り頼もうか迷ったけど我慢した。など、
食べたいけど、太るから大盛りはやめておこうみたいな。
頭の中で衝動的(感情的)な側面と合理的(意図的)な側面が、
せめぎ合っている。
日中にせめぎ合いの連続で意志力をすり減らした結果、
夜に意志力が働かなくなる…
仕事終わりに空腹でスーパーに寄る。
余計な物を買う確率90%ですよね。
気が付いたらカゴにじゃがりこが2つ入っていたことが何回あったことか。
じゃあどうすれば良いのか。
・たまに誘惑に屈する(脳のせめぎ合いを理解したうえで屈する)
・物理的に誘惑を撤去する(スナック菓子を食糧棚に置かない)
・自制が必要な場面は日中の早い時間に行う(合理的な判断がしやすい)
じゃあ最後に、
押すなよー
押すなよー
…
押せよ!!!
pura vida!