【まとめ】個人的2020年読んで良かった本3選
このサイトは移転しました。
ども(・ω・)ノ
年末は六花亭のお菓子とコーヒーで引きこもる私です(・ω・)
さて、今日は今年読んだ本で特に印象に残っている本を3冊紹介したいと思います。
私は本を読むときにいいなと思った箇所には付箋を付けていますが、今日紹介する3冊はどれも付箋だらけになっている本です 笑
気になった人は是非チェックしてみてください!
まずはこちら
![]() |
何度かブログにも書いたけど、
良い習慣を身につけて悪い習慣を断ち切る秘訣が満載の一冊。
・習慣の3段階ループはきっかけ、ルーチン、報酬
・スーパーで最初に野菜や果物が売られている理由とは?
・人はなじみがあるものを好む
・「私たちの生活すべて、習慣の集まりにすぎない」
次はこちら
![]() |
実例を交えながらどうすれば行動のスイッチを入れることができるのかを書いた一冊。
・ブライトスポットを見つける(うまくいっていることをみつけて真似る)
・全体像で考えず具体的な一歩目の行動を考える
・変化を細分化しよう
最後はこちら
![]() |
”最小の時間で成果を最大にする”それがエッセンシャル思考
やることが多く混乱している人には是非読んでもらいたい一冊。
・「より少なく、しかしより良く」
・サンクコストバイアスを克服するには?
・1時間の眠りが数時間分の成果を生む
・何を選ぶことは、何かを捨てること
自分の知識として落とし込むには何度も読んでアウトプットすることが大事ですね。
アディオース('ω')ノ