離婚 ~アフターライフ~
このサイトは移転しました。
ども(・ω・)ノ
今日は愚痴というか吐き出したいことをただただ書き綴るので嫌な人は戻る押して5秒後にもう一回記事をクリックしてください(アクセス稼げる)
いや、冗談抜きにメンタルえぐられてます。
かれこれ半年近く子ども(5歳)に会えていません。
離婚して2年ちょいで本当は月に1度は会う約束でしたが予定が合わないなどの理由で実際に会えるのは数か月に一度。
それでも子どもは家に来て泊まれることを楽しみにしてくれていました。
ところが2月を最後に会えていないのです。
コロナによる自粛などもあり3月、4月は仕方ないとは思います。
でも、それ以降も何かと理由をつけて子どもに会わせてくれません。
するとこんなメールが
「今後は泊まりはなしでお願いします」
これには反発しました。
と、いうかなぜかと聞くと
「家で嫌なことがあるとトト(お父さん)の家に逃げるとか、トトの方が良かったとか言うので困ってる」から。
「今まで子どもを育てたのは私一人なんだから、たまに会っていいとこどりされるのは困る」とか。
子どもが泊まりに来たいと言っているのだからそれは許してやってほしいという私の主張は受け入れてもらえず。
子どもに会えないまま数か月が経ってしびれを切らした私は強硬手段に出ました。
養育費を止めました。
反発は覚悟のうえで止めました。
すると、いつも給料日には振り込んでいたのですぐに気が付いたようで、給料日から2、3日後には
「なんで今月は振込ないのですか?」
とLINEが。
そこからはご想像のとおりケンカです。
「養育費は子どものためなのに止めるのは自分勝手過ぎる」
「養育権利は私にある」
どさくさに紛れて
「ランドセルいつ届きますか?」って。
※実は来年小学校なのでランドセルを買ってくれと頼まれていて注文は入れてました。
…
結局その後のラインも無視され続け、ようやく返事が来たと思ったら
「調停しましょう」だって。
離婚して親権がない側に面会交流の権利があるので調停をすればよっぽどじゃなければ会う権利は認められるようです。
ただ、時間も労力もかかるので正直やりたくはないです。
その間も子どもには会えないわけだし…。
どうしても揉めたいようなので困ったもんだ…。
こっちも事務所総出でやるしかなさそうですね。
子どもが純粋に父親に会いたがっているのに会わせてあげないことが理解できません。
親の好き嫌いで被害を受けるのは子どもなのに…
続く…。