ニートはニートなりに何かやることを考えてみた件
このサイトは移転しました。
ども。
ニートです(・ω・)ノ
ニート生活が長くなるとさすがに何かやらなくてはと焦りはじめました。
ん~(・ω・)
↑あまり真剣に考えてない
そうだ、スペイン語を勉強しよう💡
昔買った参考書がこんなにあるじゃないか。
そうと決まれば目標を決めなくては。
スペイン語の検定は大きいので2つ
1つはDELEといって、スペイン政府が設立した機関が実施している国際的にも認められている国際スペイン語検定。
もう1つは日本でやっているスペイン語技能検定。
どちらにしようかな~🙄
DELEは国際的に認められてるからな~🤩
しかし…DELEは東京だと年に3回も試験あるのに…
札幌はゼロ😫
仕方ないのでスペイン語検定にします。
では、何級受けようかな~🙄
ちなみにレベルは
6級(入門):基本動詞レベルの短文の読み書き
5級(初級):平易な文章の読み書き
4級(中級):簡単な日常会話。文法を一とおり修了。
3級(上級):新聞などを理解。一般ガイドに不自由しない。
2級(最上級):ラジオ、テレビを理解。一般通訳ができる。
1級(プロ級):会議通訳、文学通訳、専門ガイドができる。
まぁ参考書もあることだし3級かな。
ちなみに3~1級は1次の筆記に合格すると2次の面接試験もあるようです。
そしてどうやら3級以上の合格者には2日間の研修を受ければ実務翻訳士の証明書を発行してくれるらしい。
実はスペイン語検定は3級から急にレベルが上がるようで、スペイン語検定3級は英検準1級ぐらいの難易度らしい。
では、直近の試験を調べてみよう😬
〔1次〕2018年10月28日(日)
〔2次〕2018年12月2日(日)
ん?来月か?
と、いうことは申し込み期間は…
2018年8月20日(月)~9月28日(金)
再来週やーん😫
諦めてその次にします😓
来年の日程はまだわかりませんが、今年は6月中旬にあったようなので来年のその頃めがけて勉強しますか。
もちろんそれまでには就職してるとは思うけど、せっかくだから仕事しながらでも目指してみようと思うのです。
アディオース👍