退職の際に気をつけること
このサイトは移転しました。
こんにちは。
世の中には「退職の際にやっておくべき3つのこと」や
「退職までにやっておきたい5つのこと」などためになる記事が多くあります
が、私が書くのはそんな可愛らしいものではなくリアルですのでご注意くださいw
私は6月末で退職しましたが、それまでのくだりを簡単に説明しておきます
(6月中旬)
直属の上司に8月末で会社を辞める意思を伝える(会社規定では2か月前申告)
↓
上司から会社トップに私が辞める旨が伝わる
↓
上長の会議の場でトップが「やる気ないなら6月末で辞めてもいいんだけど」発言
↓
(6月20日前後)
直属の上司から「トップがあんなこと言ってるけどどうする?」と。
私(それは事実上6月で辞めれってことじゃーん!)って思いながら
「…そう言うのであれば…6月末で辞めますけど…」
↓
6月残りの出勤で引継ぎを急ぎで行う。
↓
と同時に6月残り10日余りで次の就職先が決まるわけもなく、
おかげさまで7月入って
ニートですw
まぁ今回のキーポイントは私から辞めると言っている以上は自己都合退職だってことですね。
労働関係の役所に聞いてみても「6月末で辞めていいって言われてもつっぱるべきです」としか言われなかった。
今回の教訓は
①会社を辞めるときは次がある程度固まってから辞意を申し出るべし
②会社から理不尽なことを言われたらまずは然るべきところへ相談するべし
③会社辞める前にクレジットカードを作っておくべしw
どんないい記事よりも勉強になってでしょw
さっ 転職活動やらなきゃ~